パターン① 密葬~社葬(狭義)
- 近親者や会社役員、重要取引先トップのみで「通夜」「密葬」 を行う
- その後、約1ヶ月の準備期間をとり「社葬 or お別れの会」を行う
- 供花・香典 等
- 密葬:ご遺族の意向により受領・辞退
- 社葬:関東では多くの場合辞退
- お別れの会
- お別れの会:お別れの会委員長
- 葬儀委員長
- 密葬:なし
- 社葬:あり
- 新聞
- 密葬:伏せる
- 社葬:訃報記事や黒枠広告
パターン② 合同葬
- 喪家と会社が合同して「通夜」「葬儀・告別式」を行う(連続する2日間)
- 供花・香典 等
- 密葬:ご遺族の意向により受領・辞退
- 葬儀委員長
- あり
- 新聞
- 訃報記事、予算に応じて黒枠広告も
パターン③ 準社葬
- 表向きは喪家の「個人葬」として行い、会社は一部の費用負担とお手伝いによるバックアップ(連続する2日間)
- 供花・香典 等
- ご遺族の意向により受領・辞退
- 葬儀委員長
- なし
- 新聞
- 訃報記事、予算に応じて黒枠広告も
社葬の形態ごとの比較
比 較 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
葬 儀 施 行 パ タ ン |
社葬 お別れの会 |
|
|
合同葬 (会社と喪家) |
|
|
|
場 所 |
ホテル |
|
|
寺院 会館 |
|
|
|
形 式 |
宗教式 |
|
|
無宗教形式 (式典あり) |
|
|
|
無宗教形式 (式典なし) ∥ (流れ献花) |
|
|