葬祭ディレクター
当社ではより良い葬儀を執り行えるよう、営業スタッフには厚生労働省認定の葬祭ディレクター技能審査の取得を推奨しており、 現在では39名の葬祭ディレクター1級合格者が在籍しております。(平成22年2月現在)
1級葬祭ディレクター認定証
2級葬祭ディレクター認定証
それでも全ての営業スタッフが社葬を担当できるわけではありません。
経験を積んだ数名の者だけが社葬を担当しております。
どうか安心してお申し付けください。
社葬担当スタッフ
「至誠」をモットーに「お客様第一主義」の精神で。
- 帝都典礼の強みは、国葬や著名人の大規模葬を数多く執り行ってきたことであり、その運営・進行に携わったスタッフが多数在籍していることです。私たちは「至誠」をモットーに仕事に取り組んでいます。お客様の不安や疑問には耳を傾け、それを解決し、ご負担を軽減させていただきます。長年の経験と実績はうそをつきません。また葬祭業はサービス業に分類されますが、モノやサービスを提供するというよりは、ご喪家が求める満足を追求する「お客様第一主義」の精神で仕事にのぞんでいます。
中太 克敏(なかだい かつとし)
取締役
お客様にあわせて幅広い葬儀のご提案を。
- 私は葬祭ディレクターではなく、渉外部という法人営業部に所属しております。法人企業への提案営業が中心ですが、葬祭ディレクターに代わり、葬儀を担当することも数多くあります。帝都典礼がご提供する葬儀は、業界事情や企業のカラーを十分に分析したうえで行う、基本に忠実かつ間違いのないものです。その一方、私は企画部を兼任していることもあり、故人の経歴や嗜好など、お客様の性格や置かれた状況を理解した上でよりベターなご提案をすることを得意としております。例えば故人がジャズを愛する方だったので基本コンセプトを「ジャズフェスティバル」としたパーティー形式の社葬を行ったこともあります。企業担当者や数多くの参会者から「彼(故人)が偲ばれる楽しい葬儀だった」というお言葉をいただきました。お客様の状況に合わせた幅広いご提案ができるからこそいただけた嬉しい言葉でした。
星野 良太(ほしの りょうた)
取締役
失敗の許されない社葬だから“誠実”をモットーに。
- 帝都典礼の執り行う社葬は、創業以来培ってきた経験・ノウハウをもとにしています。また各宗教別対応もしていますから、お客様には安心してお任せいただけるようです。それと同時に常に“誠実”をモットーに対応させていただいていることも大きいのではないでしょうか。社葬は失敗の許されない大切な企業のイベントです。ですから何がその企業様にとってベストなご提案になるのかをしっかりと考えます。また当然ながら、綿密かつ入念なコミュニケーションは欠かせません。どんな些細なことでもご相談ください。ご相談のみの場合もご遠慮なくお声がけいただきたいと思っております。
市村 圭(いちむら けい)
セレモニー事業部
葬祭ディレクター
ご安心いただける「スピード・正確・誠意」を!
- ご不幸は突然に訪れるものであり、ご葬儀も、特に社葬においては失敗の許されないセレモニーです。これを確実に成し遂げるには、何よりも迅速さ、正確さが要求されます。そして深い悲しみの中にいらっしゃるご遺族の方には、安心してお任せいただけるよう、あらゆることに気を配り、対処させていただく誠意も欠かせません。帝都典礼は社葬を執り行う実績と経験はともに豊富ですが、それ以上にお客様にご安心いただくため、「スピード・正確・誠意」をモットーとして取り組んでおります。
岩城 誠(いわしろ まこと)
セレモニー事業部
葬祭ディレクター
万全な体制でサポートします。
- 社葬は、企業の功労者を追悼し遺志や思いを受け継ぐ場であると同時に、社外に対しては会社の存在意義や価値観を示す広報活動の場でもあります。社葬の運営は会社に対する印象や評価につながる事もあるので常に責任の大きさを感じております。近年の社葬は演出的なご要望もさまざまですので、綿密な打ち合わせをさせて頂き、万全な体制で社葬に臨める準備をしていきたいと思っております。
砂坂 昌克(すなさか まさよし)
セレモニー事業部
葬祭ディレクター
私たちは全力でセレモニーを成功に導きます。
- 社葬は企業の発展に寄与された故人を追悼すると共に、その功績を称え、会社の更なる前進を関係者に表明する場でもあります。これは、失敗の許されない大切な企業活動の一環であり、その結果次第では会社のイメージにも影響を与える重大なセレモニーです。私たちは数多くの社葬、合同葬、お別れの会を施行させていただいた経験から、何がその業界、企業にマッチした内容なのかを考慮、提案し、会社の実務担当者様と一体となってセレモニーを成功に導きます。また、私たちは企業のリスクマネジメントの為の「事前相談」にも随時対応しておりますので、出張相談、お電話でのご相談など、何なりとお申し付け下さい。
益田 武志(ますだ たけし)
経営企画部
葬祭ディレクター
多様な視点から判断しソリューションを提供いたします。
- 社葬は企業にとって 危機管理の重要課題。
つつがなく遂行するために、秘書・総務・担当者は重責を担うことになります。
創業者・オーナー企業・グループ会社を保有する大企業・個人事業主と企業にはさまざまな形態があります。中には、社葬の経験が少ない場合や、知識や経験が十分に継承されていないケースも少なくありません。 一方で、かけがえのない方を亡くされた悲しみの中にあるご遺族への配慮も欠かせず、担当者は非常に難しい立場におかれます。 それらを踏まえた、多様な視点から判断し、万全な準備と体制でナレッジを提供致します。
濱野 貴史(はまの たかし)
経営企画部
葬祭ディレクター
私たちはお客様のニーズを具現化いたします
- 高齢化社会そして情報化社会となってきた現在、葬儀の形態も時代の流れと共に変化してまいりました。一般葬においては近親者だけで執り行う家族葬が多くなり、社葬についても宗教儀礼を取り入れないホテルでのお別れ会が増えてきております。私達はお客様の多様なニーズにお応えする為様々なご要望をしっかりお聞きし、それを具現化する努力を致します。そして、お客様に喜んで頂くことを第一に考え帝都典礼に依頼して良かったと言って頂けるよう全力で取り組んでおります。
渡邊 円(わたなべ まどか)
セレモニー事業部
葬祭ディレクター
私たちの提案力と迅速な対応力をぜひ頼ってください!
- ご不幸は突然に訪れるものです。また、故人の方、喪家の皆さま、参列者の方々などもいろいろな方がいらっしゃるため、ご要望も多岐にわたります。帝都典礼は、これまでさまざまな葬儀を執り行った経験から、お客様のありとあらゆるご要望にお応えする自信がございます。蓄積された多くのノウハウがあるからこそ、突然の場合にも多様なご提案が迅速にできるのです。私たちに持ち込まれる案件は、その性格上、急を要するものばかりです。お客様におかれましては、お急ぎのときほど頼りにしていただきたいのが私たち帝都典礼です。365日24時間スタッフが対応させていただきます。お気軽にお声がけください。
石渡 一(いしわた はじめ)
セレモニー事業部
葬祭ディレクター
自社内製作だから対応力が違います。
- 最近は、葬儀のかたちも多様化してきました。帝都典礼は、自社内に木工部を持っていますので、祭壇や舞台など、葬儀に必要な製作物は自社内で製作することができます。お客様の多様なご要望にもスピーディかつ確実に対応が可能です。また、運営・進行におきましても、経験豊かな私たちに依頼いただけば、厳粛に式を執り行うための最良のご提案をさせていただきます。そして万が一の場合にも迅速にそして的確なアドバイスをさせていただくことで、トラブルを未然に防ぎますのでご安心ください。
當麻 和以(たいま かずゆき)
セレモニー事業部
葬祭ディレクター
スタッフ
厚生労働省認定 葬祭ディレクター1級
- 渋谷 隆
- 平井達志
- 當麻和以
- 岩城 誠
- 永山 均
- 佐藤元重
- 村石弘一
- 入江 武
- 中太克敏
- 塚本進也
- 平野輝一
- 外山暢一
- 谷塚剛敏
- 崎山 靖
- 市村 圭
- 山田敏夫
- 目代篤史
- 石渡 一
- 寺嶋健一
- 小林信彦
- 目黒英紀
- 島村弘之
- 砂坂昌克
- 池田敏史
- 佐藤隆信
- 宮田雅史
- 荒川賢治
- 濱野貴史
- 竹内正明
- 加賀正人
- 菅原順一
- 関口義晃
- 安井 剛
- 益田武志
- 渡邊 円
- 吾妻幸弘
- 安本敏幸
- 堀内秀樹
- 戸口裕介
- 上野 悟
- 飯田雄太
- 坂本翔一
- 瀬下秀人
厚生労働省認定 葬祭ディレクター2級
- 黒部 浩
- 金澤陸弥
- 髙野裕規
- 名取誠之
- 福山拓郎
- 服部雄治
- 藤崎圭介
- 安孫子 功
- 原野順夫
- 岩崎久弥
事前相談員
- 目黒英紀
- 濱野貴史
- 益田武志
- 木下義弘
- 吉川 博